30Nov

ある組合で派遣社員時代に婚活していたことを分析すると、2種類の出会い系の婚活の仕方があることに気づきました。
1つは相手のプロフィールを見て、出会う前に相手を決めてしまう方法。
2つ目は、プロフィールよりお互いの共通点や同じ趣味を元にコミュニケーションをとっていき、出会いにつなげる方法。いわゆる「趣味婚」という方法。
派遣社員や契約社員だと、契約更新がなく仕事の期間が終わると次の仕事がみつかるまで職は安定しないですよね。
それをネックに思って婚活相手に選ばない人もいます。これは事実だから仕方がない。私自身もある組合で派遣社員だったらからその気持ちは理解できます。
だから逆に趣味婚で探すと、意外と話の分かる人と出会えてコミュニケーションも弾むこと多かったです。
ある程度チャットや出会い系の掲示板で同じ人と話す機会も増え、相手が一度実際に食事やカフェにでも誘ってくれることになります。
趣味婚ができる出会い系サイトの1つ「ブライダルネット」
このサイトのいいところは、「みんなのマップ」という仕組みがあるところ。
これは、気軽にちょっと気になる人にメッセージを送れるだけでなく、興味のある人に気軽に声かけができるし、行ってみたいお店や食べてみたい食事の話題などが書いてあるので、趣味や興味がある人たちが自然に「みんなのマップ」に集まることができるようになってます。
これならわりと自然に話題も作りやすいし、何より自分のことを職業から見分けられないので、最終的に実際に出会うことは可能です。
まず相手に実際に出会わなければ何も始まりませんからね。
登録料金的にも月3,000円だから、それほど高くないし。夕食を外食したらすぐにそのくらいのお金はでてってしまうので。だったらそのお金をブライダルネットにかけてもいいかなと思います。